保険診療外の治療メニュー
※表示金額には消費税は含まれておりません
予防歯科・・・今までの歯科医療に満足できない方、当クリニックへどうぞ
自分の歯をいつまでも…健康で素敵な笑顔づくりのお手伝いします。
当院ではつまようじ法を基本に行います。
歯周病予防に最適なブラッシング法だと考えています。是非体験してみて下さい。
※主は保険治療になります
審美歯科・・・オーダーメイドな白い歯を手に入れてみませんか?
歯をもっときれいにしたい!そんな願いを叶えます。素敵な白い歯・笑顔を手に入れましょう。
オフィスホワイトニングはしみると言われますが、当クリニックでは痛くないホワイトニングです
自信を持ってお勧めします。相談してください。
- ホワイトニング ・オフィスホワイトニング 30,000円(クリニックで2回施行)~
- 白い詰めもの・かぶせ ・オールセラミクス 80,000~120,000円
・ホームホワイトニング 30,000円~
(片側前歯6本)
・デュアルホワイトニング
(オフィス+ホーム…一番理想的なホワイトニング法)30,000円~
・ハイブリッドクラウン 40,000円~
・CR(自費用合成樹脂詰めもの) 20,000円~
顎関節症とは・・・あごの関節の音がする、口が開かなくなった、あごが痛い
顎関節症(がくかんせつしょう)とは顎の関節やその周囲が何かの原因で痛みや動きにくくなり、
「口を開ける時、音がする」などを主な症状とする病気ですが、関連して頻繁に起こる頭痛、慢性の肩こり、目の奥の痛み、
背中の痛みなども起こる事があります。
*『~原因は~』
原因として考えられるのは、主に噛み合わせのズレ、本来の顎の動きに適応しない咬み合わせです。
外傷による外因性のものを除けば、たいていの場合、夜間の歯ぎしりが原因で、これは日常生活のストレスから生じます。
原因は1つだけとは限らず、いくつかの原因が重なっている場合が多くあります。
*『~日本臨床歯科補綴学会 認定医~』
当クリニックの院長は、顎関節症治療の第一人者である小出馨教授主催の「日本臨床歯科補綴研修会基本8ヶ月コース」講習を受講終了おり、
適切な診断、適切な治療を行った上で、定期健診を行い、再発の兆候を事前にチェックしていくように心がけております。

顎関節(耳の前にある下顎の関節)の運動経路を記録して、顎関節症の診断を行なうための装置(プラソマティックアナライザー)です。
当クリニックでは全体的なお口の治療をさせていただく患者様に対しては、術前検査の一つとして必ず行なうようにしております。
- 治療料金 ・咀嚼筋/顎関節の触診 (無料)~
・顎関節頭の運動路の検査 10,000円~(任意)
・顎関節頭のCT検査 10,000円~(※健康保険適用)
・顎関節症治療 50,000円~
保険の初診料の範囲内で、顎関節症の徴候についてチェックさせていただいております。
インプラント・・・長年の噛めなかった悩みが解決します
インプラントとは失った歯の代わりとなる人工の歯、第二の永久歯です
人工の歯根をあごの骨に埋め込み、その上に天然の歯とほとんど変わらない見た目の人工の歯を入れます。
見た目に優れているだけでなく、自分の歯と同じようにしっかりと噛むことができます。
<治療料金例> 臼歯部
※1次手術(インプラント体埋入)220,000円、本数によって1本
当たりのコストが変わります
※2次手術 10,000円
※プロビジョナルレストレーション 10,000円
※上部構造 110,000円
※CT撮影 10,000円
※CT(骨蘇生) 50,000円
矯正治療・・・部分矯正や全顎矯正も行っています
部分矯正や全顎矯正も行っています。
部分矯正 技術料 150,000 ~ 200,000円
全顎矯正 技術料 250,000 ~ 300,000円
調整料金 3,000円程度/1回
※症例によっては担当歯科矯正医の寺門矯正歯科を紹介させて
いただいています
デンタルエステ・・・ちょっと贅沢なひと時を過ごしてください!
お口の中の歯の健康と美容を兼ねたメニュープランを多く用意しています。
スッキリ白い歯・そしてツルツルにします。さらにヘビースモーカーの方、コーヒー・紅茶が大好きな方、特殊な器具を使って全体的な汚れを気持ちよく落とします。
※PMTCコース 5,000~10,000円(40~60分)
顔全体のリンパの流れを良好に血行をよくして健康的な素敵な笑顔を作るお手伝いをします。
※メディカルデンタルエステ・・・8,000円(40~60分)
※歯肉マッサージ ・・・2,000円(15分)
※歯肉ブリーチング(きれいなピンクの歯肉にする)5,000円/1回~など
※販促物は別途になります。
栄養療法・・・分子整合栄養医学による『栄養療法』を行っています
分子整合栄養医学による『栄養療法』とは、生体内の正常にあるべき分子を本来のあるべき至適濃度の状態に整えることによって、
生体機能が向上し、病態改善を目指す治療法です。
日常見られる様々な症状は、ビタミンやミネラル、たんぱく質などの栄養素不足(栄養欠損)による栄養バランスの乱れによって起こることが多いことから、
血液検査によって個々人の不足している栄養素を探り出し、充分量の栄養素を摂取
(主にサプリメントによるアプローチ)することによって、自らの自然治癒力を高め、病気の進行を防ぎ、症状の改善、
さらには病気の予防までを目的とする新しい医療です。
詳しくはこちらをご覧ください>>
口臭治療・・・悩んでいるのはあなただけではありません
口臭治療の第一人者である本田先生からほんだ歯科提携クリニックとして認証を受けています
お口のニオイ気になる方、指摘された方、一人で悩まず、ご相談ください
当クリニックではかなり力を入れています
☆口臭でお悩みの方が対象です
☆他人から口が臭うと言われた方
☆口の臭いが気になるのに、医療機関で問題はないと言われた方
☆長い期間(何年も)口の臭いでお悩みの方
詳しくはこちらをご覧ください>>
再生治療・・・現在行われている歯科の再生治療
現在、日本で認可されている歯科材料を使った歯周組織再生法は以下の2つです。
1.歯周組織再生療法にはGTR法(歯周組織再生誘導法)
2.エムドゲイン(R)(エナメルマトリックスタンパクを主成分とする材料)
Kデンタルクリニックでは、患者様の症状によってどちらかの治療法を選択します。
GTR法は、人工膜を歯肉と他の歯周組織(歯根膜・歯槽骨)の間にいれる方法で、エムドゲインR療法は、歯根にジェル状の薬剤を塗る方法で、いずれも歯周組織の再生を促します。
ちなみに、これらの治療法は、歯を失ってから再生するのではなく、歯を失わないように歯周組織を再生するという考え方です。
※治療法、費用などにつきましては、お気軽にお問い合わせ下さい。