『栄養療法に関するメニュー』


毛髪ミネラル検査について

「毛髪ミネラル検査」では

毛髪ミネラル検査イメージ  毛髪ミネラル検査では、『有害金属の蓄積度』と『ミネラルバランス』が判ります。

 人間が生きていくために必要な鉄・カルシウム・マグネシウムや亜鉛などの「必須ミネラル」。身体の維持や調整に必要であるとともに、有害金属の排出にも欠かせません。

 毛髪ミネラル検査で体内のミネラルバランスをチェックして、足りないミネラルを積極的に補いましょう。
しかし、有害金属は、日常生活の色々な物に含まれています。
もし、体内に蓄積したら、なるべく早く輩出する様に心がけることが大切です。

 当院は、以前のむし歯を削った後の詰め物によく使用されていた「アマルガム(水銀が50%も含まれる)」という金属を除去する際に、その有害金属が体内に入らない様に「ラバーダム」を使用しています。

毛髪検査でわかること

 ①:ミネラルバランスと有害金属の蓄積度
 ②:デトックスの効果
 ③:栄養素/献立アドバイス


ミネラルバランスが崩れると・・・

 疲れがとれない、風邪をひきやすい、手足が冷える・・・
情緒不安、イライラ、記憶力の低下、めまい、抜け毛など、病気とは言えないけれどなんとなく調子が悪い。
これは、もしかすると有害金属がたまって、体の正常な代謝が阻害され、様々な症状が起こっているのかもしれません。
そこで、必須ミネラルを良質な食事やサプリでしっかりと補給しましょう。


有害金属汚染度チェックシート 分子整合栄養医学による『栄養療法』イメージ

Copyright© 2013-2020 Kデンタルクリニック All Rights Reserved.