初めて診察を受ける方へ
来院される方のお話に傾聴・共感できるよう時間を十分にとっています。
他院で治療されていて、他にも意見をききたい(セカンドオピニオン)などの要望にもお答えします。
※当クリニックは予約制となっております。
初めてご来院される際には、事前にお電話、メールなどでご予約下さい。
診療対象となる症状
当クリニックでは、治療時間・回数など患者さんの希望に応じて調整します。 例えば、来院回数を減らして欲しい方など、2時間治療など行っております。 また週3回来院して一挙に治療を進めて欲しい時も相談に応じています。 歯科恐怖症など歯科に対して苦手意識、過去のトラウマのため、歯医者に足を運べないなどで悩んでいる方、 是非、当クリニックにご連絡ください。多くの方が、克服され、健康な口腔内環境を取り戻されています。 また他院での診断・治療などに関するセカンドオピニオンも施行しています。気軽にご相談ください。
診療・検査の進め方
受付で保険証の確認、カルテ作成後、歯科衛生士が予診表をもとに記載内容の確認を行います。 以下に当院の流れを説明します。
![]() |
予診票を用いて現在お困りのこと、相談なども細かく聞き取りを行います。 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
確実な診断を行うための検査を行います。レントゲン撮影、歯周検査、口腔内写真、模型どりなど |
![]() |
|
![]() |
痛い場合は先に応急処置します。 |
![]() |
|
![]() |
検査によって得られた情報から、患者さまのお口の中の状態に合わせいくつかのプランを提示します。 |
![]() |
|
![]() |
患者さまに同意していただいた上で適切な治療を進めていきます。 ご不明な点、不安などはいつでも遠慮なくご相談ください。 |
![]() |
|
![]() |
患者さまにご満足いただけたかを確認し、再度、問題がないかチェックし、治療を終了します。 |
![]() |
|
![]() |
快適な口腔内環境を維持していただくために定期的な検診をお勧めします |
※予防処置は担当衛生士により行われます。
診療時間・費用
初診の方は問診、検査、診断など含め、約1時間はかかりますのでご了承ください。 痛みが強い場合は、その部位の処置を先に行います。
守秘義務と個人情報について
≪個人情報に対する基本的姿勢≫
当院では個人情報保護法の趣旨を尊重し、個人情報保護方針、個人情報保護規定、個人情報保護計画を定め、実行していきます。